REPORT ~イレブンジスの会報告

過去のイレブンジスの会の報告です。

【第22回】

2017年12月10日(日)に第22回ランチ忘年会イレブンジスの会を開催しました。

CORAL理事山本奈穂子さんがドイツを旅したときに撮影してきた写真とともに旅行の思い出を語りました。

会場は、小郡の奥座敷とも言われる 懐石「とびうめ」

このお店は昔の造り酒屋をそのまま生かした建物。

静寂な空間で、美味しいお蕎麦をいただきながら、一年を振り返る時間を過ごしました。

あいにくの雨でしたが、その後かえる寺(如意輪寺)にも足を延ばし、小郡を楽しみました。

 

 


【第21回】

2017年10月21日(土)に第21回イレブンジスの会を開催しました。

今回は、時代の最先端とも言えるテーマ

--------------------------------------------------------

小学校で必修化!プログラミングを体験

~AIやロボットと共に生きる未来にむけて~

--------------------------------------------------------

2020年より小学校で必修化になると話題のプログラミング教育。私たち親世代は、AI(人工知能)やロボットとともに生きる未来に向けて、子どもたちをどのようにサポートしていけばいいのか、子ども向けのプログラミング教材を体験し一緒に考えました。

実は今回初めてご夫婦で参加してくださった方もいらっしゃっいました。

参加された皆さんは、

子どもとインターネット・携帯との関わり方など

たくさんの不安を感じていることがわかり、

次々と質問も飛び交いました。

講義の中での言葉をここで少しだけ共有いたします。

時代は変わる

親も学ばなければ

エストニアは小学1年生の91%がスマホを持ってて

学校に持ってくることを許可されている

フィンランドは

自分のパソコンを持参して

宿題はUSB

しかしながら日本ではまだまだ難しい。

リテラシーやセキュリティの

問題対策が遅れているから。

教育に取り入れるために

国が整えていく必要が緊急の課題

法整備も必要!

すべての子どもが

学びたいことを学べる時代に

プログラミングはツール

どう使うのかは人間次第

人間ってすごい

 

technologyを活用して勉強する時代

今まで解けなかった問題が

technologyで解けるようになる

子どもの可能性を信じて

パソコンとインターネットを使わせてあげてください。

そうすることで夢や世界が広がる

社会問題を解決できる力を

育てられる

など、とても印象的なお話でした。

Kidcodeclub

http://kidscodeclub.jp/about-us/

★講師:石川麻衣子 さん

九州大学工学部中退後、独学でWebデザイン・プログラミングを学び、2008年にWeb制作会社を設立。子どもの貧困問題・教育格差と向き合うため、2016年からプログラミング体験教室を開始。中学校での講師を含め、400名以上の親子に実施。家庭環境に関わらず、誰もが心から好きなことに出会い、それを思う存分学べる世界をつくることが人生のミッション。第二回日本アントレプレナー大賞サイエンス部門ファイナリスト。株式会社revee代表取締役、Kids Code Club代表


【第20回】
2017年8月27日(日)CORAL第20回イレブンジスの会を開催しました。

---------------------------------------------

議員への道を選んだ母たちとのTeaTime talk 3rd

〜子どもたちのための地域活動から政治の世界へ〜

---------------------------------------------

平成27年からスタートして今年で3回目となるこの企画。

平成24年福岡県女性リーダー育成事業である「ふくおか女性いきいき塾」1期生の卒塾生から、春日市議会議員西川文代さん、築上町町議会議員宗晶子さん、お二人の議員が誕生したことがきっかけでした。CORAL設立のきっかけでもある「ふくおか女性いきいき塾」。女性の声を社会に届ける!政治の世界で女性も活躍できる社会を実現する!という当時のCORAL代表理事でもあり、同じくいきいき塾1期生でもある内野千夏さんが幼い頃から感じていた思いを実現した企画。

小郡市で議員としてご活躍中の後藤理恵さんも毎年お招きしています。

1時間程度、3名の議員の方々のパネルトーク、そのあとお茶とお菓子をいただきながらの座談会。

議員としての1年目は市民の声を行政に議会につなぐこと、特に女性の声を届けることに重きを置いて活動されてこられたこと、もっと直接市民と対話をする場を作ること、そのためには議員が積極的に市民とつながりその声を議会に届けることに力を入れてこられたそうです。

今3年目を迎えて、大変なこともありながらも、ご縁に感謝し、市民、町民の声を議会で発信していきたいと。また、それぞれの市町村において、行政や議会のあり方、慣習などについても、思うこと感じることをリアルにお話いただきました。

法律、条例や計画、そして、住民の声など、根拠に基づく意見を常に議会で発言し、行政の新たな事業実現につなげていきたい、それから地方議会の議会改革。市民と一緒に政策立案できること、議会基本条例の見直しなど、もっと市民が議会を身近に感じ、一緒に政策を考える場にしていきたいと、熱い思いもお聞きすることができました。

市民と一緒に対話するワールドカフェ形式などの場を作ったり

人間対人間として直接話して、議員への偏見をなくしていくこと、議員もかっこつけずに自分を出していくことが必要だと思っているとのことでした。

議員の質をあげるのも、市民の議会への関心度の高さ、

それから、議長になる方のリーダーシップも重要だと。

今後、まだまだ変革、改革が必要だと感じるとのお話をお聞きし、

もっと市民としても関心を持って、その声を届けていかなければならないと感じました。

これから、CORALの活動においても、その声を社会に届ける女性の人材育成にも取り組んでいきたいと

思います。

当日は、豊前市から宗さんのご友人の議員さんも遠いところから参加してくださり、なんと西川さんのご紹介で男性初参加・太宰府市の議員さんもいらっしゃいました。

この企画を通して、政治の世界をもっと身近に感じる女性が増えていくこと、議員へチャレンジする女性が増えていくことを願い、微力ながらも社会に発信していきたいと思っています。


【第19回】

 

2017年6月10日(土)に19回目のイレブンジスの会を開催しました!

講師はCORALの理事でもあるやまもとなおこさんに

現在、コーチとして果敢に取り組まれているコミュニティ・オーガナイジング、手法のひとつである「Story of self」のワークショップを実践していただきました!

------------------------------------------------

Story of self

自分のことを相手に伝え、共感を呼ぶ

------------------------------------------------

今回は、コミュニティ・オーガナイジングの共感を呼ぶストーリーテリングとはどんなものなのか、

「Story of self」のワークショップを通じて体験して頂きました。

コミュニティ・オーガナイジング・ジャパン

「コミュニティ・オーガナイジングとは」

http://communityorganizing.jp/co/info/

今回のワークショップは、自分のことをオープンにして話す作業が必要なため、少しだけ勇気がいるワークショプとなりました。しかしながら、そのことがきっかけとなり、自分の心の奥に潜み隠れた感情や気持ちが出てきたりするのです。

とても、辛い感情が出てくることもありますが、実は、幼い時に経験したときの感情が、いまの自分につながっていることに気づいたりするのです。

参加者のアンケートからは、自分自身の価値観を掘り下げていく大切さを改めて実感しました。

光景を思い浮かばせて感情を動かす。なるほど!物語を語ることを改めて注目していきたい。

などの感想が聞かれました。

またいつか、コミュニケーション・オーガナイズングコーチとしてパワーアップしたやまもとさんのセミナーを開催しますので、見逃した方次回をお楽しみに!


【第18回】
2017年「気持ちが伝わる手書き文字の魅力を知ろう!」

4月22日。

春風が心地いい土曜日の午後

イレブンジスの会を開催しました。

今回は、会員の末吉美佳子さんに

ミニセミナー講師に

チャレンジしていただきました。

幼少の頃から書道家の母に書を習いいつも身近に書がある環境の中で

育ったそうです。年賀状も毎年手書きだそうで、今でも幼稚園や小学校の恩師とのやり取りを

継続しているとのこと。

母から届く手紙や年賀状をお手本にしながら日々稽古に励んでいるそうです。

そんな美佳子さんから、手書き文字のエピソードをたくさんお聞きし、

心温まる時間を過ごすことができました。

書道家のお母様からのお手紙

百貨店にお勤めでいらっしゃったときの

80歳を過ぎたお客様からのお手紙

夫へのお弁当に添えたお手紙とそのお返事

ご友人からの優しい一言が書かれた手書きのカード

大切な宝物を拝見させていただきました。

どのお手紙も書いた方の気持ちが伝わってきて感動しました。

この日のために、手書きの資料と

参加者一人一人の手書きの名前見本も作っていただきました。

きれいに書くためのアドバイスをもとに見本を見ながら、

おすすめの筆やボールペンで書く練習をしました。

改めて手書き文字の良さを実感し、すぐにでも誰かに手紙を書きたくなる

気持ちになりました。

ありがとうございました。

 


【第17回】

2017年2月11日(土)

2月イレブンジスの会「英語を通して新しい自分に出逢い、あなたの可能性を広げませんか?」を開催しました!

 

今年最初のイレブンジスは、初めての方もいらしてフレッシュな雰囲気の中、和やかで楽しい時間となりました。英語が苦手だったからこそわかる英語学習についての話しは興味深く、特に「英語学習都市伝説(英語学習のウソ・ホント)」は質問も多く出てとても盛り上がりました!また、おしゃべりタイムに飛び出した英語で自己紹介も素敵でした(*^.^*)

 

★参加者アンケートをいくつかご紹介します。

・初めてでしたが、皆さんフレンドリーで話しやすくて素敵な会でした。英語学習の話しもとっても勉強になりました。セミナー内容も大満足でした!

・英語に親しみと可能性をもてるようになりました。英語を通してたくさんおしゃべりし、先生の話もよくって気づきや発見がありました。たのしいが一番きっかけになるのかもしれないです!

・とても楽しかったです。英語で旅、英語で映画、英語で・・・今日を機会にまた新しい世界の扉を開こうと思います。ありがとうございました。

・進みたいけどどうしていいのかわからない・・・と思い悩むのは私だけではないんだな・・・と感じました。けど、前を向こうとする姿勢の方たちと交流することで、元気が出ました。ありがとうございました。


【第16回】

2016年12月17日(土)

ランチ忘年会

ミニセミナー:Instaglamの使い方&自撮りのコツ 講師:山本奈穂子

 

小郡の古民家レストラン「茶花」で、イレブンジス忘年ランチ会を開催しました!Instagram&自撮りにおすすめアプリのミニセミナー中は、みなさんスマホに集中して無言になる場面も。お料理を撮ったり、自撮りしたり、とても盛り上がりました。茶花に隣接する道が実は神社の参道だということで、パワースポット神社「御勢大霊石神社」へも参拝、来年にむけてさらにエネルギーチャージしてきました!今年のCORALのイベントはこれで最後です。来年もCORALをどうぞよろしくお願いいたします。

 

 


【第15回】

2016年10月30日(土)

新聞を使ってワイワイ語ろう♪

今の時代とお互いを知る《まわしよみ新聞》

 

まずは講師の原口さんの自己紹介をKP法(紙芝居プレゼンテーション)で楽しく見せて頂きました。普段はプロジェクターを使うことが多いので、とても新鮮でインパクトがありました。ワークショップでは、持ち寄った新聞を読んで気になる記事を3つセレクト、ひとり1記事づつ紹介して3周しました。記事についてのおしゃべりが盛り上がること盛り上がること!CORALらしく「就労について」「ワークライフバランス」に関する記事が多く、同じシリーズ記事を選んでいて、実は私も。。となる場面もありました。そして、最後に可愛くデコレーションして壁新聞制作。

新聞の電子化、また、ネットの情報で十分と新聞そのものを読まない人も増えていますが、紙の新聞を読むことの良さを再認識しました。記事というテーマがあることによって、おしゃべりも雑談にならずとても有意義な時間を過ごすことができます。「まわしよみ新聞」おすすめです。

【まわしよみ新聞】

http://www.mawashiyomishinbun.info/

 

 


【第14回】

2016年8月20日(土)

議員への道を選んだ母たちとのTea time talk Vol.2

~子どもたちのための地域活動から、政治の世界へ!~

小郡市議の後藤理恵さん、春日市議の西川文代さん、築上町町議 宗晶子さんをお招きして、パネルディスカッションと交流会を開催しました!

 

参加してくださった皆さんからのアンケートを

一部ご紹介いたします。

 

もっともっと政治が近くなればいいなと思っています。

今日もCORALでのお話は近くなれる素敵な場だったと思いました。皆さんが小郡に足を運んでくださるのもいつも嬉しいです。

元気いっぱいの女性とたくさん会えてそれだけで元気になれます。機会をもらえてありがとうございました。

議員さん。すごく勇気がいることだと思います!すばらしい!

今の時代に進んでなろうとする女性はオリンピックで言えば金メダルものだと思います。

普通の感覚をもった女性が普通に立候補して投票される時代がくると期待がつながります。

今日は素敵なお話をありがとうございました。

寄り添うこと、住民目線、ベテラン議員さんにわかってもらうためにどう動くか?「行動で実績を作る」という言葉はとても胸を打たれました。

21世紀は女性の時代と言われています。女性が議会にいるということはとても大切なことだし、これからの社会を作るためにも意見の言える女性は必要です!

今回の企画には、遠くは古賀市、福岡市、久留米市からご参加いただきました。本当にありがとうございました。


第13回

2016年6月11日(土)

第13回イレブンジスの会を開催しました!

CORAL4周年を迎えるにあたって、

キャリアの転機&「男女共同参画」について

久留米市男女平等推進センター事業コーディネーター

高倉房子さんをお招きし、ご自身の体験談を交えて

お話いただきました。

「男女共同参画」はいったいどういうことなのか?

男女の賃金格差や夫婦の対等感など

日ごろの生活に密着したテーマで

お話いただきました。

夫婦はパパ・ママではなく、ぜひ名前で

呼び合ってみて♪とアドバイスいただき

対等感とはどういうことなのかを

改めて考える機会となりました。

夫婦は対等であり、

お互いをリスペクトすることが大事!

という言葉、とても心に響きました。

参加していただいた方々から、一言ずつ感想をお聞きし

今回の参加でとても勇気がもらえた!

一歩を踏み出せそうな気がします!

ここは、とてもいい気が流れています!

活き活きとしている女性たちの言葉をお聞きし

力をもらえました!

など、CORALが目的としていた

一歩を踏み出す勇気を見つけられる場所であり

つながる場所となっていることを

実感できた大変有意義な会となりました!

 


【第12回

2016年5月20日(金)

5月イレブンジスの会「自分スタイルで誰でも簡単に楽しめる花生活を始めてみませんか?」開催しました!

生け花とアレンジの違いやお花の種類などの説明、簡単に飾るこつなどのほか、講師の吉野さんがお花を始めたきっかけや大切にしている言葉もお話しして頂きました。お花って、生活するために絶対に必要なものではない。でも、実は、人が生きていくうえで欠かせないものであると再認識しました。

お花のパワーを感じる素敵な講座をありがとうございました!

※写真のアクセサリーは、本物のお花を加工したものだそうです。


【第11回】

2015年2月21日(日)

第11回イレブンジスの会を開催しました。

「息子からのギフトは今の私!」と題して、

児童デイサービス事業にたずさわっておられる

中本由美子さんにお話しいただきました。

臨床検査技師としてのお仕事や

2児の母としての経験

お連れ合い様の起業、

主婦から施設責任者への転身という

ライフヒストリーは、

同じように、

母であり、妻である参加者にとって、

凄い!と圧倒されると同時に

一人の女性として、大いに勇気づけられるものがありました。

また、わかりやすく説明していただいた

自閉症の方の特性や、

ハンディキャップのあるお子さんを

育てていらっしゃるお母さんの気持ちについても

とても勉強になりました。

同じ地域に住む人誰もがそれぞれの居場所を持てる街は、

ステキな場所だと思いますし、

CORALのホームであるおごおりは

そういう街であってほしいと思います。

そういう街をつくるためには、

まずは、お隣さんを理解すること。

理解は、「知ること」から始まります。

それを再認識するteatimeでした。

今後も、イレブンジスの会では、

自分の未来の方向性を見つけるために

皆さんに役立つテーマを提供したいと考えています。


【第10回】

2015年12月19日(土)

第10回イレブンジスの会を開催しました。

今回は、12月ということで、通常の会とは少し趣向を変えて、

忘年ランチ会としました。

まず、CORAL理事の井上智美さんから、今年の福岡女性翼の会研修の報告を。

同じ研修に参加したメンバーからもお二人が参加してくれました。

彼女の目線で切り取ったデンマークの風景は、

どれも美しく、一度行ってみたいと思わせてくれます。

スライドを堪能した後は、

ランチをいただきながら、トークtime。

2時間があっという間に感じられるほどの、

密度の濃い時間でした。

今後も、イレブンジスの会では、

自分の未来の方向性を見つけるために

皆さんに役立つテーマを提供したいと考えています。


【第9回】

2015年10月22日(木)

第9回イレブンジスの会を開催しました。

当日は、全部で16名。+赤ちゃんが1人

テーマは、「毎日のコーディネートに悩んでませんか?クローゼットを整えて心も整えよう!」

パーソナルカラーコンサルタント いが あやさんに

◎パーソナルカラーってなあに?

◎骨格スタイル診断ってなぁに?

◎似合うアイテムでクローゼットを整えよう。

という内容でお話しいただきました。

「パーソナルカラーも骨格スタイルも決めつけて自由を奪うものではない。

服や小物を選ぶときの判断の軸を知ることで、無限の世界が広がる。

自分らしさはにじみ出てくるもの。進化するもの。」

いがさんからのメッセージは、みなさんの心にとても響いたようで、

和気あいあいとした雰囲気に包まれたティータイムを過ごしました。

おしゃべりのお供は、ボンサンクのマフィン(キャラメル、フロマージュ、ショコラ)と

ルピシアの紅茶、フランボワーズショコラ♪

今後も、イレブンジスの会では、

自分の未来の方向性を見つけるために

皆さんに役立つワーク等を取り入れたいと思っています。


【第8回】

2015年8月29日(土)

第8回イレブンジスの会を開催しました。

当日は、全部で15名。

テーマは、「議員への道を選んだ母たちとの Tea time talk」

~子供たちのための地域活動から、

政治の世界へ飛び込んだお話を聞きながら~

ふくおか女性いきいき塾一期生で

今年の4月に、春日市市議となられた西川文代さんと、

同じく一期生で、先月、築上町町議になられた宗晶子さんに、

まず最初に、リレートーク形式で、

母として主婦として、

地域活動に携わってきた彼女たちが、

立候補を決めた道のりをお話しいただきました。

ワールドカフェでは、

参加者からは、

お二人が積み上げてこられた地域活動への感想や、

主婦業と議員の両立の仕方、

家族の協力体制等の質問が。

議員さんとの本音トークというなかなかない機会ですので、

時間をオーバーするほどの大盛り上がりでした。

リレートーク&ワールドカフェのおともは、

ルピシアの紅茶カシス&ブルーベリーと、

おごおりで大人気のパン屋さん、

パンネストの紅茶とレモンのマフィン♪

【ランチ会】

8月29日のランチ会の様子です。

午前中のイレブンジスの会では、話したりない!と

引き続きランチ会を開催しました。

会場は、コバコ食堂。

今年の春、小郡市内にできたばかりですが、

すでに大人気のお店です!

移動の車の中では、ランチ会への期待で大盛り上がり!

民家をリノベーションした店内は、どこもここも、

かわいすぎ♡

お料理は、店主ゆきさんの気遣いあふれる品々♪

小雨が降って肌寒かったお天気に合わせ、

チキンの冷製から、サーモンのグリエに。

トロッっとかかったホワイトソースは、

なんと豆乳で作られています。

その他も、ニンジンのカステラや、

白きくらげとコリンキーの酢の物などなど

さらに、揚げたてのてんぷら(^O^)

そば打ち女子ゆきさんの真骨頂

お蕎麦は、冷たいざるそばとあったかいお蕎麦を

みなさん、お好みでセレクト

絶対欠かせないデザートは、

パティシエ男子ウト君のお手製

ガトーショコラもチーズケーキも

そして、きっとここでしか食べられない

お野菜のコンポートも、どれもこれも絶品♪

おしゃべりもたっぷり満喫して、

大満足のランチ会でした♪


【第7回】

2015年6月25日

 

~スポーツする子を持つお母さん必見!~

「スポーツする子を支えるおうちご飯・アスリートフードとは?」

講師:料理教室主宰・ジュニア アスリートフードマイスター 松尾麻衣子

 

 


【第6回】

2015年4月26日(日)

第6回イレブンジスの会を開催しました。

当日は、全部で8名。

テーマは、

~自分のセンスを生かして仕事を始める前に~

「女性士業が教えるやさしい契約書講座」でした。

私は、こういうビジネスをしています。

こういうサービスをお客様に提供できます。

といったことを、わかりやすく伝えるためのツールが

契約書です。

お客様と争うためでなく、

フリーランスとクライアントがwinwinの関係になるため、

自分の主張をアサーティブに伝えるために

契約書を準備しておいてほしい。

そういうお話をさせていただきました。

トークの時間は、参加者の皆さんの

お仕事に対する熱い思いを聞かせていただきました。

ミニセミナーとトークのおともは、

ルピシアの紅茶ティーブレイク&レモンケーキと、

お抹茶たっぷりのおまんじゅう「茶露」&玄米茶

でした♪


【第5回】

2015年2月12日(木)

第5回イレブンジスの会を開催しました。

当日は、全部で9名。

テーマは、自分プレゼンテーション!

~自己紹介をパワポで作ってみよう~でした。

自分プレゼンって何?

自分はどんなひとなのか?

相手にわかりやすく伝えるには?

自分が伝えたいこと、思いは何なのか?

まずは、その思いを言葉にするために

文章を書き、書き出した言葉から取捨選択して

整理していく。

その作業は時間がかかるけどとても大切なことです。

今回は、キャリアカウンセリングにおける自己分析

手法の一つでもある「ライフライン」作成に

皆さんに取組んでいただきました。

その後、どなたか短めの発表を!とお声かけすると

お一人がすぐに手を上げて発表にチャレンジ(^^)!

ライフラインチャートに落とし込んだ成果で

すごく伝わる自己紹介でした。

もっと、お話が聞きたい!と

惹きつける内容でした。


忘年ランチ会

2014年12月7日

を開催しました。

地元おごおりの

子育て支援や

学校教育について

深い話ができました。


【第4回】

第4回イレブンジスの会を

2014年10月9日(木)に開催致しました!

今回から約30分のミニセミナーつきになりました。「IT(SNS)を活用しよう」というテーマで理事の山本が講師をしました。皆さん関心の高いテーマだったようで、イレブンジス最多人数の参加者。とても賑やかな会になりました。

ミニセミナーのあとは、それぞれ自分のIT使用状況を書き出し、改善したいこと、やりたいことなどを話していだたきました。自分だけでなく、子どもにどのように使わせているのか、使わせたいのかという意見もたくさん出ました。お母さんの悩みはどこも同じですね。

よくわからなくて怖いから避けていたけど、Facebookやってみます!と、さっそくアカウントを作られた方も(*´∇`*)

ITを使っていても、人と人との繋がり、コミュニケーションが一番大切です。これからもITはツールとして賢く便利に使っていけたらなと思っています。

お菓子は、Mrs.Elizabeth Muffinのスコーン(パンプキン、クランベリー、ブルーベリー、プレーン)

紅茶は、Earl GrayとCookie


【第3回】

第3回イレブンジスの会を

2014年8月24日(日)に、開催致しました。

お菓子は、笹餅(石村萬盛堂)

お茶は、マスカット烏龍とアルフォンソマンゴー(両方ともルピシア)を、アイスティーで。

今回は、初の日曜開催ということもあり、

新しくご参加くださったかたも多くいらっしゃいました。

今回のテーマは、

「頑張っている自分をねぎらおう♪

-母、妻、娘、嫁、女性としてー」でした

これは、今回の企画担当理事である内野が、

行政書士として女性の方のご相談を受ける中で感じていたことをテーマにしました。

内容は、日々、親(母)として、配偶者(妻)として、子ども(娘)として、家族(嫁)として、頑張っている私をねぎらうとともに、

一人で頑張らないで、周りとの協力を考えていくワーク、

及び、意見交換です。

皆さんの普段の頑張りに、大いに感心し、

そして共感する時間をご一緒しました。

おしゃべりの収穫は、やっぱり自分が選んだ夫っていいところあるよねってことと、そして家族の

かけがえのなさを再認識したことかな。

オトナ女子のトークは、午前のお茶の時間ではおさまらず

ランチに続いたのでした。


【第2回】

2014年6月26日(木)(天気=雨)

イレブンジスの会を開催しました!

新規に参加していただいた方も多くて、

フレッシュな雰囲気でスタートしました。

今回のおもてなしお菓子は

実りの季 マドレーヌ(地元のお菓子)

TEAは、内野さんお勧めの紅茶・LUPICIAの

ウェディング とオレンジ&ジンジャー♪で

無機質な会議室を少しでも居心地のいい空間にしたいねと

お部屋は、アロマのミストでいい香りに。。

6月のテーマは

「自分らしく働く」

キャリアプランニングを具体化するために

将来デザインシートを使って

1年後・3年後・5年後・10年後を

考えてみました。

その後、一人ずつプレゼン!

皆さんのそれぞれの思い。

すばらしかったです。

しかもお話がとても上手い!

熱い思いに引き込まれました。

最後に、目標設定シートに

明日からできることを書いて

一人ひとり宣言しました!

こうして、自分の思いを文章にし

それを言葉にして発信することは

夢を実現するためには

とっても大切なことだと実感できた一日でした。

最後に、お知らせしたいことを情報交換。

今日参加された皆さんは、

それぞれ得意分野をお持ちだったので

今後、イレブンジスの会の中で、

先生として招いて勉強会を開催したいなと

思いました(^^)!

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

ぜひ勉強会にもご協力ください!


【第1回】

2014年4月24日に第一回イレブンジスの会を開催しました。

イレブンジスとは、午前11時ころのティータイムのことです。

ルサントーレのドーナッツと、ルピシアの紅茶(サクランボ)を、おしゃべりのおともに、

みなさんと、大人女子の人生の楽屋話のひとときを過ごしました。

母である私も、

妻である私も、

職業人である私も、

趣味を楽しむ私も、

すべて私を構成する、自分らしくあるために欠かせない一つの面。一つのカット。

カットがたくさんあればあるほど、

キラキラときらめく宝石のように、自分らしく生きるにはどうしたらいいのかしら。

そんなお話をする場所が、おごおりにできました。

イレブンジスの会に、どうぞお出かけください。