まわしよみ新聞の開催レポートです。まわしよみ新聞についてはこちら
【2021年12月19日(日)】
12/19日曜日の午後、月に1度、2021年最後の
《オンラインまわしよみ新聞》ご報告です。
今年もご参加、ありがとうございました。
🕑
◆ドイツ🇩🇪メルケル首相引退と語録
◆沖縄で世界旅行の全面広告
◆バスケでインカレ 諦めない
◆年の瀬 ふるさと納税してますか?
◆スウェーデン🇸🇪女性首相は54歳
◆アイドル親子にまつわる話
🕞
以前より勤務時間を増やしたからか、
そういうお年頃か、
いろいろ自粛しているからか?
最近、大好きなまわしよみ新聞すら気が乗らず。
「来年はお休みしようかな」
そう話すつもりで参加した、
同じ日12/19お昼の
花屋への集合とCORALランチ忘年会。
綺麗に並んだ店先の花々と
スパイシーで美味しいカレーと
久々の仲間との未来志向な語らいに、
たくさん元気をもらいました✨
更に今回、
新潟からそれぞれにお二方がまわしよみ新聞にご参加。
「気が晴れました」
「楽しかった!」
「コロナ禍にこうしてお喋りできる場は有難い」他、
こちらこそ有難いお言葉を頂きました。
本当にありがとうございました。
コロナだけでなく、
雪国ならではのご苦労もおありでしょう。
大雪の年末年始、
どうぞお気をつけて
心身ともに温かくお過ごしくださいませ。
お一人でのご参加も、
大丈夫ですょ😊
これからも、
ゆるく楽しくオンライン体験と出会いの場を
お届けして参ります。
来年も、
どうぞよろしくお願い致します!
【2021年9月12日(日)】
9/12 日曜日の午後は、
月に1度開催の
《オンラインまわしよみ新聞》でした。
今回、
地域の方々にオンライン体験をお届けしたいと
お試しで、久留米から4名ご参加頂きました。
◆宗像市地島 全島民で石鹸生活の実証実験
◆浮世絵の技法で洋画的版画
◆コンビニ業界の様変わり 無人化ほか
◆西鉄太宰府駅にストリートピアノ
◆無理な登校に配慮 消えゆく皆勤賞
◆温暖化亜熱帯化に悲鳴 コメの味への影響
◆すごかったパラリンピック 競技と多様性
◆デジタル庁発足 フリーWi-Fiの可能性に期待
◆面白くて分かりやすい YouTube大学
難しくなく、和やかに、
話題が展開する様が想像以上だったとのこと。
楽しんで頂けたようで私達も嬉しかったです。
ご参加、ありがとうございました!
地方在住者や
公私ともに忙しい母親世代を
移動時間からも旅費の負担からも解放し、
世界を広げる可能性があるのではと考えて、
2018年にスマホでの動画講座に取り組みました。
当時の経験が、
今の《オンラインまわしよみ新聞》へと繋がっています。
移動が難しいのは高齢者も同じ。
時には年齢を問わず、
入院先やベッドから参加してくださる方も。
どうぞ、
どなたでもご参加ください!
様々な境遇の方に、
ゆるく楽しくオンライン体験と出会いの場を
お届けできましたら幸いです。
【2021年8月22日(日)】
8月のまわしよみは、
《オンラインまわしよみ パリテウェーブ》
パリテウェーブ from FUKUOKA の
編集長:山川美幸さんの投稿をシェア致します。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=4978591395489229&id=100000152523005
共通の関心事や異なる新しい視点で盛り上がり
人と人を不思議と楽しく繋いでくれる
《まわしよみ新聞》です。
今回は冊子《パリテウェーブ》で、
また新しい繋がりが生まれました。
楽しく軽やかに、
いろいろ乗り越えて行くきっかけになれたら嬉しいです。
第6号の素敵なネタばらしも!
次号もとても楽しみです。
また、わいわいお喋りして、
今度はあっちこっちの議会にお出かけしましょう
ご参加、ありがとうございました。
【2021年7月25日(日)】
7/25 日曜14:00、
7月の《オンラインまわしよみ新聞》
東京オリンピックのさなかなので
そんな話題も少しだけ
参加者の皆さまの興味の方向性は多様で、
視野の広がるいい時間を過ごしました。
◆コミュニティナースの試み島根県雲南市
◆熱戦照らす聖火台、脱炭素社会にも光
◆北九州市戸畑祇園大山笠、神社にて神事
◆ソフトボール日本3連勝藤田二刀流
◆日経MJ バグもネタの野田ゲーPARTY
◆接種証明受付開始5カ国 国内利用は見送り
お喋りのウォーミングアップに、
まずは簡単に一言ずつ自己紹介をお願いし、
先月に続き今回も全員でまわしました。
なんと、入院先からのご参加も!
いい気分転換になりましたなら幸いです。
【2021年6月27日(日)】
6/27 日曜14:00、6月の《オンラインまわしよみ新聞》は、まわしよみ新聞をオンラインに移して1年!
13:00から私達CORALのアバターを使っての総会(動画による活動報告)に続いて、雑談会。からのZoom まわしよみ新聞 と、オンラインでのイベント祭でした!
「久々にお会いしたくて」
「新しいアプリ体験も気になって」と、嬉しいお言葉と共に懐かしいたくさんの方にお集まり頂きました。
ありがとうございました。
*
◆社会的言動を厭わないBTS その影響力
◆球磨川くだり開始と北米の高気温
◆ワクチン接種と気になるあれこれ
◆オーストリア入国再開他コロナ後への動き
◆九州初キッザニア福岡青果市場跡地
◆3D都市データの土木活用 静岡県では
◆AI兵器初使用?戦争と技術について
◆キャリアを楽しくプロティアン研究会
*
お喋りのウォーミングアップに、まずは簡単にCORALの紹介と皆さまにも一言ずつ自己紹介をお願いしています。
今回、リピート参加の皆さまでしたので、CORALの紹介は割愛。いつもなら3-4人に分かれる所を7人全員(後に8人)でまわしました。
少し話し足りなかったかとも思いましたが、参加者みんなでのお喋りには程よい一体感がありました。いかがでしたでしょうか。
*
いつも参加者の方がいてくださるから、わいわいと話題の共有もできますし、新しい出会いや世界も広がります。
いつもご参加ありがとうございます!
心から、お礼を申し上げます。
私達CORALは、これからも皆さまに、オンラインで楽しく人や社会と繋がる場をお届けして参ります。
心からお待ちしています!
【2021年5月23日(日)】
5/23 日曜日の午後は、
月に1度開催の
《オンラインまわしよみ新聞》でした!
今回は、9人での開催でした。
緊急事態宣言下も安心のオンライン開催。
福岡はもちろん、
各地から画面上にお集まり頂きました。
一見難しそうな話題も
和やかに深いい感じで、
派生展開するここに書き切れない話で
今回も盛り上がりました。
素敵なひとときを、
皆さま、ありがとうございました。
◆ニシキヘビ、屋根裏にてステイホーム?
◆ブータン、成人のワクチン接種9割以上
◆大阪市教育行政への提言と
インクルーシブ教育と尊厳死問題
◆介護崩壊についての番組、今夜のNHK
◆女性議員候補擁立目標義務付け反対と高まり
◆コロナ下の巣ごもりグッズいろいろ
◆コロナ禍に増殖、噂の自動販売機
◆もぐもぐぽけっと(株)
アレルギー対応ドーナツ自動販売機
◆小郡市の人気朝採りトウモロコシ販売
◆デジタル家づくりプラットフォーム
笑顔いっぱいに、
ベッドの中からのご参加も!
移動が不要のオンライン開催だからこそ
実現している出会いがあります。
見つけて、申し込んで、
飛び込んで来てくださいまして、
本当にありがとうございました!
多様な視点でないと見えない世界が、
まだまだたくさんあります。
【2021年4月25日(日)】
福岡県小郡市で本当に久々に、
対面にて《まわしよみ新聞》を開催致しました。
暑くも寒くもない
麦畑が美しい季節に、
最高の換気と距離を確保しての実施。
お昼も静かにご一緒しました。
小声でのお喋りは、口元に扇子付き!
11:30 西鉄三国が丘駅集合!
青空の麦畑とびうめランチまわしよみ新聞 @城山公園焼ノ峠古墳 @お隣の筑前町西鉄三国が丘駅解散
経済的なことだけではなく、
あれもこれも先送りし続け
軽く20年は停滞し続けたことが、
コロナで炙り出されちゃったね。
という話を、
爽やかな木漏れ日の中で致しました。
ジェンダーギャップも
ワクチンも
教育も
ICTも、あれもこれも。
世界各国の様々な対応が比較できる今、
自分に何ができる訳ではないけれど、
関心は、向け続けていたいと思います。
「対面では、今回が最後」
と思っての開催でした。
しかし参加者と参加できなかった方から
「またしましょう!」と
有り難いお言葉を頂きました。
ありがとうございます❤
今現在、緊急事態宣言下の福岡県。
まだいつとお約束はできませんが、
コロナ次第でまたいつか、
小郡市を満喫しながら
対面で開催できることを願っています。
【2021年3月28日(日)】
今年度最後の《オンラインまわしよみ新聞》は、
福岡から6人と新潟&愛知からお2人が集合!
この1年、
距離を越え日本各地と繋がることが
すっかり日常となりました。
以前だったら出会う機会がなかった方々と
画面上で顔を見て語らえる愉しさを知りました。
◆「日日是好日~」著者森下さんをみっけ!
◆アメリカ州議会女性3割にトランプ氏影響?
◆縄文文化人気 癒しとワクワクとエネルギー
◆孤独死と全てをひと括りにしないで
◆稲生まりこさん手作りあったか選挙(当選)
◆陸自隊員自殺で幹部3人停職 北海道
◆日本農業新聞 猪鹿繁殖ジビエ料理も増
◆日田バーチャル旅行を中国13万人視聴
◆マラソンの聖火ランナー北九州の君原さん
お喋りのウォーミングアップに、
まずは一言ずつ自己紹介。
最近どう?
そして、
4人に分かれて
持ち寄った記事の紹介と気ままなお喋り。
いつもリピートありがとうございます!
また、Zoom体験にと、
私達のまわしよみ新聞を見つけてのご参加も
ありがとうございます。
よく見つけてくださいました!
皆さまの
またのご参加をお待ちしています。
次回、4/25(日)は!
福岡小郡の麦畑の美しい季節に
《対面で》まわしよみ新聞です。
最高の換気と距離で広々のびのび開催です!!
【2021年2月14日(日)】
2/14 日曜日の午後は、月に1度開催の
《オンラインまわしよみ新聞》でした。
今回は集まらないかなぁと思っていたら
一気にお申し込みが増え、
8人程度で開催予定のところ11人で開催
たくさんのご参加、ありがとうございました!
福岡各地はもちろん、
山口、京都、新潟からも画面上にお集まり頂き、
参加できないから「記事だけでも」と
北海道から記事をお届け頂きまして、
今回も、あっという間の1時間半でした。
◆ベッドガードで乳児死亡事故 提訴
◆炭酸飲料で紙製ボトル試験利用へ
◆3割でようやく認知 クリティカルマス
◆生理用品購入負担と貧困とフェムテック
◆親も体罰は× 必要な指示指導とは別
◆アスリートの言葉の力と壁 言葉は大事
◆京都仁和寺境内に不法投棄と空地問題
◆「へり にいるからこそ気づける声がある」
◆3/20 非正規公務員ワーキングプア集会
◆鳥取八頭町 皮むき間伐で故郷の山守る
◆KBC小林徹夫のアサデス。ラジオ
◆まわしよみラジオ 聴いてね~
他、派生いろいろ!
そこがまた、興味深く面白い。
女のくせに同様、男のくせにもツラい。
女の窮屈さの隣に、
男の窮屈さも横たわっていそう。
誰もが、のびのび暮らせたらいいのに。
内圧より外圧すごい。
この際、外圧も味方に。
視察先の台湾で、女性達はのびのびしていましたよ!
本日もご参加、ありがとうございました。
Critical Mass(クリティカル・マス)
集団の中でたとえ大多数でなくても、存在を無視できないグループになるための分岐点があり、
それを超えたグループをクリティカル・マスと呼ぶ。
女性議員が30%を超えると、政治文化の変化を促すという。
10人中1人の意見は黙殺?ラーメン食べたい
FemTech(フェムテック)
Female(女性)とTechnology(テクノロジー)をかけあわせた造語。
女性が抱える健康の課題をテクノロジーで解決できる商品(製品)やサービスのことを指す。
その100万があったら、何かできそう~♪
【2021年1月17日(日)】
1/17 日曜日
2021年初の《オンラインまわしよみ新聞》は、
福岡から7人と北海道から2人が集合!
オンラインならではの集いとなりました。
◆脱おひとり様?人生100年50代のいろいろ
◆あるがままを受け入れる久留米とカフェの夢
◆五輪憲章とLGBTQと世界と日本の歩み
◆メガブランドと日本の優しさ遺伝子
◆北九州の成人式、多様性と若者の信念
◆苫小牧、帯広市 性的少数者に配慮する指針
◆女性参政権行使から75年と格差の今
◆台湾 若きIT大臣トランスジェンダーを公表
◆長崎佐賀から続く砂糖の道シュガーロード
◆APU出口学長、コロナ禍に前向きな戦略を
◆太宰府小学生にまちづくりと政治の冊子配布
◆沖縄の遺骨収拾と埋立の悲しい出来事
いつも、
お喋りのウォーミングアップに、
まずは一言ずつ自己紹介をお願いしています。
今回、
それぞれに参加された北海道のお二人が
何と偶然にも伊達市つながり!!
また、
福岡の緊急事態宣言や大雪の画像に、
「福岡と聞く度に気になっていました」との
温かいお言葉も。
一気に場が和みました。
最後には、
福岡 太宰府の方と北海道 伊達の方がつながり、
太宰府の小学生向け冊子が
北海道へと旅立つことになりました。
皆さま、
今回もご参加ありがとうございました。
地域コミュニティCORALは、おごおりチャンネルの運営と、様々な企画を通して学びと交流の場づくりをしています。
mail: coral.ogori@gmail.com
facebook: https://www.facebook.com/coral.ogori
web: https://coralogori.jimdofree.com/
Instagram:https://www.instagram.com/coral.ogori/
LINE:http://nav.cx/fKAA1km
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から